top of page

Business description

​業務内容

pixta_87440013_M.jpg

製本業務

創業1927年、北九州市に根ざした老舗製本会社です。公共機関を始め、多くの実績とご指名をいただいております。一冊から大量生産まで柔軟に対応。7種類の製本機を完備し、書籍、雑誌、カタログ、オリジナル手製本、特殊製本など、ニーズに合わせた最適な製本をご提案いたします。
熟練職人による丁寧な仕上がりと、最新設備の導入で高品質・スピーディーな製本サービスをご提供。些細なご要望にも細かく対応し、お客様に安心してお付き合いいただけます。

製本の種類

01.無線綴じ

特徴

無線綴じは、針金や糸を使用せず、背を糊で固める製本方法です。仕上がりが平らで美しく、大量生産に適していますが、耐久性は中程度で、開きやすさはやや劣ります。

主な使用用途

書籍:文庫本、単行本、学術書など。

カタログ・パンフレット:ページ数が多いもの。

マニュアル・報告書:厚みのある資料

02.中綴じ製本

特徴

中綴じ製本は、冊子の中央を針金で綴じる方法です。低コストで短納期に対応でき、開きやすいのが特徴ですが、ページ数には制限があります。

主な使用用途

パンフレット・カタログ:薄めの冊子やイベント資料。

会社案内・学校案内:ページ数が少ない印刷物。

会報誌・フリーペーパー:定期発行物や配布用冊子。

03.糸かがり製本

特徴

糸かがり製本は、本文を糸で丁寧に綴じる方法です。
耐久性が非常に高く、ページが開きやすいのが特徴ですが、コストと制作時間がかかります。

主な使用用途

高級書籍・画集・美術書・写真集・記念誌など。

辞書・辞典:長期間使用する参考書。

上製本(ハードカバー):耐久性と高級感を求める書籍。

04.ミシン綴じ製本

特徴

ミシン綴じ製本は、本文を糸で直接縫い合わせる方法です。
強度が高く、開きやすいのが特徴で、デザイン性を活かした仕上がりも可能ですが、コストはやや高めです。

主な使用用途

ノート・スケッチブック:頻繁に開閉する冊子。

​デザイン冊子・作品集:見た目にこだわる印刷物。

高級カタログや限定本:耐久性とデザイン性を両立したい場合。

浜野製本所

こんなこともできます!

pixta_48501821_M.png
環境に配慮した製本

環境に配慮した製本は、資源の節約と汚染の低減に貢献し、持続可能な社会の実現に役立ちます。

IMG_3767.JPG
折り加工

チラシやパンフレットの折り加工も弊社で行なっております:2つ折り・3つ折り・DM折り等

弊社封筒(色箔押).jpg
名刺や封筒等への箔押し

高級感溢れる箔押し加工で、名刺や封筒に輝きを与えます。

紙器製造

最新の高機能カッティングマシンを導入したことで、多様な素材を使ったオンデマンド製品の製造が可能になりました。2024年に導入されたこのマシーンは、うちわ、シール、BOXなどさまざまな製品の製造に対応しています。お客様のニーズに柔軟かつ迅速に応えてまいります。

カッティングマシーン2.png
変形紙器.png
変形紙器
紙うちわ.png
うちわ
ハーフカット.jpg
シールのハーフカット
20160614_0017.png
紙器の折り目
主な使用例
シール・ラベル・スタッカー・箱・紙器・ギフトボックス・看板・ボードなど
主な対象材料

KTボード・PPペーパー・フォームボード・ステッカー・反射材料・カードボード・段ボール・チップボールなど

K-015.JPG
ロゴ白(仮).png

〒801-0822

福岡県北九州市門司区高砂町6-4

TEL:093-341-0352​  FAX:093-341-0351

©有限会社 浜野製本所

bottom of page